「お腹が大きくてなかなか眠れない」
「うまく眠りにつけない」
「妊婦さんの妻の負担を少しでも減らしたい」
こういうお悩みないでしょうか?
見た目にお腹が大きくなってくると妊婦さんが動いたり、横になるのもしんどいですよね。。
腰痛も徐々にきつくなってきます。
そんな悩みを解消してくれるのがこれです!
【サンデシカ妊婦さんのための洗える抱き枕】
この抱き枕。
妊婦さんの体への負担を優しくサポートしてくれるのはもちろん、産後に授乳するときにも役に立つ優れモノです★★
因みに我が家もサンデシカさん愛用しており、抱き枕以外に子供用のベビー布団も使ってます!
ベビー布団は毎日使っていて、フワフワ布団で子供も毎日気持ちよさそうに眠っています(^o^)
正直、どちらもそこそこのお値段はしますが、日本製で品質が良いので清潔に長く使うことができてます★
そこで今回は、サンデシカさんの妊婦さんのために洗える抱き枕を中心に見ていきたいと思います。
サンデシカの洗える抱き枕はシムスの体位で安眠できる
サンデシカさんの抱き枕は妊娠中期のお腹が大きくなり始めた頃から使い始めると調子が良いです(^^)
少し横になる時に腰や体への負担を感じるようになったとき。
確か、、我が家も妻に妊娠6か月目くらいから抱き枕を使い始めた記憶があります^^
このサンデシカの洗える抱き枕はいわゆる「シムスの体位」を取りやすい構造になっていることが利点です。
シムスの体位とはお腹の大きい妊婦さんがリラックスできる体勢として知られています。
このときに体の様々な部位をサポートしてくれるので、腰痛や体部への負担を軽減し楽に快適に休むことができます^^
実際、お腹が出始めてから
・両足に挟んで眠ると楽で
・クッション性がよくて体にフィットするので腰にも優しいこと
もポイントです★
一方で抱き枕の中心部分にはたくさん中身が詰まってフワフワで使える反面、端に進むにつれてフカフカが少なく感じることがあります。
ボリュームが少ないなぁって(・・;)
ただ、そこを利用して体の部位を移動させ、上手に高さ調整をすれば、一番楽な姿勢を見つけることができて、安眠に繋がります^^
安心の日本製で抱き枕を丸ごと洗いし清潔に使えます
抱き枕は体に接する箇所が多い分、汚れも付きやすいです。
特に妊婦さんや赤ちゃんが接する事が多いのでいつでも清潔に使いたいですよね。
また日本製というのも好感をもてます★(逆に日本製でも質の悪いものは本当に悪いですがΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン)
サンデシカの洗える抱き枕はその名の通り、本体とカバーを分けて洗濯機で洗えます!
丸洗いできるので、生地も清潔に使えるのはありがたいですね★
また授乳中などに赤ちゃんがミルクを吐いて汚れてしまったときにもカバーとクッションを丸ごと洗えるので便利!!
妊婦さんや育児で忙しいママさんも多いかと思います。。
そんなときは、、ご主人のサポートが必要になると思います!!
ここからでもちゃっかり育児に参加しつつ、大切な抱き枕を洗ってサポートしてくださいね^^
妊婦さんのための洗える抱き枕は腰痛サポートに最適で出産後も活躍します!
妊娠中に抱き枕として使った後は、赤ちゃんの授乳時などにも腰へのサポートとして使うこともできます!
うちの嫁は、横になる時に使うよりは抱き枕を三日月型にして腰回りにまいてソファーの上に座ってましたね。
これだけでも大分違うので腰への負担が減ると言ってました^^
こういう使い方もできます。
抱き枕を使うことで体への負担が減るので楽な姿勢を保ちながら授乳や抱っこができます。
赤ちゃんも楽なのかそのまま寝ちゃうこともあるようです★
ちなみに、私自身も抱き枕を使わせてもらってました!
息子が少しずつ成長して体重も増えてくると、抱っこもきつくなります。
立ったままの抱っこは腕の負担も大きいですよね^^;
かといって疲れたー、、と座って抱っこに切換えると、赤ちゃんがご機嫌斜めになってしまったり(;’∀’)
そこでこの抱き枕を使うことで、腕の負担も軽減できましたし、抱き枕のうえに腕を置きながら使うことで、赤ちゃんも落ち着いて泣き止んでくれます^^
また抱き枕を使ってゴロンしたり遊ばせることもできたので、しばらくはかなり重宝していました!!
ご主人が使うのにもおススメですが、、ママさんと仲良くシェアして使ってくださいね★
まとめ
この抱き枕のメリットとしては
・シムスの体位が保て体の部位をサポートしてくれる
・丸洗いできていつでも清潔に使える
・産後でも使える
この辺が主なメリットになります。
抱き枕は色んな形や大きさのがでていますが、サンデシカさんの抱き枕は細身なタイプです。
それが体にフィットしてかなり快適に使えますし、大きすぎないので部屋に置いてても邪魔になりません!
寝返りもしやすく落ち着いて寝れるはず^^
この記事が品質でコスパの良い抱き枕を探している方の参考になると幸いです★★
コメント