【比較】アイリスオーヤマ布団乾燥機カラリエFK-W1-WPの電気代や旧型番の違いは

おすすめ家電
スポンサーリンク

寒い時期に布団乾燥機があるとありがたいですよね^^
ふっくらして暖かく眠れます★

またこの時期だと花粉症対策、またハウダストを防ぐ為に布団を洗うこと多いかと思いますが、そんな時にも活躍するのが布団乾燥機。

梅雨の時期には布団乾燥機として使うこともできるので通年利用ができるのも布団乾燥機の強みだと思います!

そこで今回は
アイリスオーヤマの布団乾燥機「カラリエFK-W1-WP」

カラリエシリーズは布団乾燥機のなかでも人気のようで少し調べてみました。

今検討されている方の参考になると幸いです^^

 

布団がふっくら暖かく仕上がるカラリエFK-W1-WP

アイリスオーヤマさんの最新型番となる布団乾燥機「カラリエFK-W1-WP」。

これまでの旧型番との最大の違いがノズルが2つになって「ツインノズル」になったこと。

パワーが強くなったのでより早く温めることができるようになりました!

また2本のノズルを使って2つの布団を同時に温めることが可能に!
むらなくお布団を温めることができて、使用後はふんわりフカフカに仕上がります★

大人用と子供用布団でそれぞれ温めるなど使い分けができそうで便利ですよね^^

ベッドを使っているお子様の場合は、ベッドの下にノズルを持ってきて温めて使っている利用者もいるようでした!

乾燥機の本体は軽量でコンパクト。
(軽量2.2kg)

場所を取らないので収納にも便利です!
(幅16.8×高さ36cm)

なお、カラリエシリーズには
「FK-C2」「FK-C3」「FK-H1」
などのラインナップがあります。




これらのいわゆる型落ちであっても、スペックはそこまで変わらず、コスパも良くて充分に活躍できる布団乾燥機だと思います★

 

カラリエFK-W1-WP電気代やノズルについてのデメリットも

布団乾燥機を使うときに気になる電気代。

カラリエ FK-W1-WPは消費電力「760W」

そこそ電力食うな、、って思います^^;

商品レビュー見ても、

・ダニモードで約10回6000円ぐらい電気代あがった。

・2500円も普段より上がっていました。

といった意見もちらほら。。
最初の6000円は言いすぎかな、とも思いますが^^;

また、
・ノズルや電源のコンセントがもう少し長いと使いやすい。

・ノズルの材質が弱い。温風を使って使い続けると柔くなってくる心配。

・立体ノズル用のフラップの作りが弱い。代わりに枕を布団の中に、かまして、温めて使っている。

などの意見も見受けられました。

電気代を考えるなら、使用頻度を低くする、なるべく消費電力の低いモードを使う、とか少し工夫がいりそう。

もしくは消費電力の少ない旧型番や現行他シリーズ「FK-C2」「FK-C3」「FK-H1」などと比較し、少し検討する余地は出てくるのかな、と思います。

 

花粉症対策やダニモードでハウスダスト対策にも!

カラリエFK-W1-WPには用途に合わせたモード設定が可能です。
・夏モード
・冬モード
・温めモード
・ダニモード

んで、このダニモード。

約50℃以上の温風でダニ対策ができる設定ですが結構使えると思います!

このダニモードを使ってダニを撃退した後にレイコップなどの布団クリーナーを使えばハウスダスト対策に!

また冬場の天気が悪い日や梅雨の時期には布団を洗うのも敬遠してしまいますよね。。

しかし、カラリエ FK-W1-WPがあれば定期的に布団が洗えるようになるので、布団に付着した花粉や塵などを取り除き清潔に保つことで花粉症対策にも繋がりそうです!

 

カラリエFK-W1-WPは靴の脱臭にも使える!ヘルメットやグローブなどの乾燥にも

冬場ってブーツや革靴を履くと意外と蒸れますよね。

お子さまの普段使いのスニーカーや部活で使ったシューズなども洗って干しても生渇きになってしまい嫌な臭いが残ったりします。

それを解決してくれるのが、カラリエFK-W1-WPです!
実は2本のノズルを使って靴の乾燥にも使えます!

アイリスオーヤマさんのカラリエシリーズは靴の乾燥も推奨しているようなので、特に頻繁に靴を洗うご家庭でも重宝できると思います!

また少し裏技的な使い方として、

・ヘルメット
・冬用の厚手グローブ

など乾きにくいものを乾かすこともできます!

うちは電動自転車で使っている子供用ヘルメットや冬用の乾きにくいグローブを乾かすのに適していると思います^^

 

まとめ

いかがでしょうか!?

個人的にはカラリエFK-W1-WPは先の電気代を加味してもとても使えそうな布団乾燥機だと思いました。

ちょうど息子や妻の花粉症もあるので、このお値段なら購入しても良いかと思います。

一方でほぼ毎日フルで使うような場合には、電気代やカラリエFK-W1-WPより消費電力の少ない型落ちを検討する必要もありるのかな、と思います^^;

布団乾燥機は必要でない場合とそうでない場合って、他の家電より極端にわかれるんだろうな、って思います。


布団乾燥機探している方に、この記事がお役に立てたら幸いです★

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました