【実体験】子供の散髪大成功!?寝てる間に髪を切る方法とコツ

育児お悩み関連
スポンサーリンク

突然ですが、我が家の息子の散髪は私が担当してます!!

これまではお風呂場でなんとかスマホやタブレットで動画を見せたり気を紛らわせながら散髪できていましたが、先日これまでと同じ方法で散髪したところ、、ついに子供が耐えられずヘアカット断念となって、、( ノД`)

髪の量がかなり増えてきたので、なんとか軽くしてやりたいところなんですが。。

そこで考えたのが
「寝てる間に髪を切る」
という方法。

最近は眠りが深いので、ぐっすり寝ている息子を横にして散髪トライしてみました。
結果は、、果たして!?

とりあえず「寝てる間に髪を切る」のは成功!!

タイトルの通りですww

散髪は大成功でした。
しかし散髪の後が大変だったのでそれは後述します。

まず、我が家では子供を布団で寝かせています。
今回は起こさないように子供用布団の布団カバーのうえには新聞紙など何も引かずに
チャレンジ!!

準備したのは、
・はさみ
・ティッシュ(切った髪をまとめる用)
・ビニール袋
・お湯(顔拭き用)
・ローラー(掃除用のコロコロですね)

以上です。

なお、スキばさみやバリカンは所有していますが、今回は使っていません。

なぜならスキばさみは髪が上手く切れないと、抜くときに子供が痛いんですよね。
それで起きちゃう可能性大。

またバリカンは音が苦手らしく、とてもじゃないですが
今回の「寝てる間に髪を切る」には使えません。

 

私が実践した寝てる間に髪を切る方法

髪は全体的にはぬらさずに、手先を少し濡らして切りたい箇所をまとまるように、、いざスタート

チョキチョキ、、耳と首の襟足から。
ここが髪多いと痒そうにしてますから。

続いてサイドとトップをチョキチョキ。。
良い感じ☆彡

最後は前髪を少し切って完成!!

途中、一瞬目を開けましたがすぐに眠りにつきました^^;

また散髪の途中に顔についた髪もお湯で丁寧に拭き取り。
布団カバーに落ちた子供の髪も寝返りで顔に付くと痒いのでローラーで取りながら散髪しました。

おかげで大成功。。
かと、思いきや、起きてからしばらくしてかなり不機嫌に。

 

散髪した後が大変

まず布団カバーを洗いなおさないといけません。
当然ローラーだけでは取れないですから^^;

また散髪後にすぐ風呂に入れて髪を落としてやりたいのですが、これがいつもと違う状況で起きたせいか、、不機嫌で(>_<)

暴れてしまうと、部屋の中に髪が散乱してしまうのでギャン泣きのまま風呂にいれました!!

もう少し散髪後の事を考えて事前準備が必要だな、と感じました。

でも寝てる間にここまで髪を切ることが成功したことは収穫です^^

 

皆さんの色んな散髪方法

「寝てる間に髪を切る」以外の色んな方法を紹介します。

①授乳中にご主人が散髪する
②食べ物を与えてその隙に散髪する
③トリマーやコームを使って手早く散髪する(これは無理^^;)
④散髪箇所をセロテープで止めて切る(セロテープは意外にすんなり取れるらしい。でも怖くてやらないです)
⑤抱っこして寝ている間に切る(これは良い方法ですがうちの子供は無理でした^^;)

皆さん工夫されているですね^^

まとめ

いかがでしょうか!?

おそらくこんな風に私が髪を切ることももう少ししたら無くなるんだろう、寂しくなるなあ、、ってことを思いながら切ってましたww

切っている間は静かなもので結構余裕で切れましたよ^^

一番良いのは幼児~受付してくれる美容師さんやヘアカットがあるのが一番良いのですが、それは叶わぬ願い問うことで!

しばらくはこの方法でやっていこうと思います★

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました