保育園でも流行っている!?大人から子供に人気の鬼滅の刃!の魅力レポ

育児の息抜きに
スポンサーリンク

最近耳にした保育園で鬼滅の刃が流行っているって話題!!
妻もそのつながりで見だして結構はまっています^^;

このゴールデンウィーク中に見終えると意気込んでおりました。。
ほどほどにねww

そんな保育園に通う子供にも人気な鬼滅の刃について少し触れていきたいと思います★

今でも大人気!鬼滅の刃の魅力!

「鬼滅の刃」は作者・小峠呼世晴先生(ごとうげ こよはる)が「週刊少年ジャンプ」にて2016年11号から2020年24号まで連載された漫画です^^

 

簡単にストーリーをおさらい・・・

時は日本の大正時代で炭焼きで生計を立てていた。

本作の主人公・竈門 炭治郎(かまど たんじろう)妹の竈門 禰豆子(かまど ねずこ)がおり家族みんなで平和に暮らしていた。

ある日、家に帰ると家族が“鬼”に襲われ惨殺されてしまい、襲撃の際生き延びた妹・禰豆子が鬼にされてしまい主人公・炭次郎が鬼になった妹・禰豆子を人間に戻し鬼を滅殺する為に「鬼殺隊」に入りそこで様々な出会いと別れがあり、ちょっと切ないダークファンタジー物語である。

この様に、“鬼”に変えられた妹・禰豆子(ねずこ)を人間に戻す為に主人公・炭治郎(たんじろう)が敵(おに)を倒しに行くと単純なストーリー。

この辺が保育園児や大人はもちろん理解しやすい物語なので人気に理由の一つだと思います★★

 

真似せずにはいられない!キャラクターの必殺技!

「鬼滅の刃」には一部のキャラクターが使える「日輪刀」という刀の武器があります!!

人気漫画には定番の設定ですよね!

この「日輪刀」を使うにあったて「全集中 水の呼吸 壱ノ型・水面切り」などキャラクターによって多種多様な必殺技があります。

主人公達が使う技なのでカッコよく見えたり、男の子には刀という武器には目がないのではないでしょうか。

ところが、男の子の人気だけではなく女の子にも人気があります!!

「鬼滅の刃」には「栗花落カナヲ・胡蝶しのぶ・甘露寺蜜璃」など女性剣士もおり、とても人気のあるキャラクターです★★

癖もありますが、そこが人気の秘密なんだと思います^^;

最近では、日輪刀のおもちゃも販売されているみたいです!!

 

 

個性的なキャラクター達

大人気になった「鬼滅の刃」にはたくさんの個性的で素敵なキャラクターが登場しています!
この魅力的で少し癖のあるww感じのキャラ設定も流行になった理由の一つに挙げられますね★

竈門 炭治郎

主人公。
竈門 炭治郎 15歳(かまど たんじろう)
「鬼滅の刃」の主人公であり、“鬼”になった妹・禰豆子を人間に戻そうと模索している。

「水の呼吸」の使い手でありのちに「日の呼吸・ヒノカミ神楽」の使い手になる。

竈門 禰豆子

ヒロイン。
竈門 禰豆子 14歳(かまど ねずこ)
「鬼滅の刃」のヒロインであり、炭治郎の妹である。

家族が“鬼”に襲撃された時に生き延びたが「鬼舞辻 無惨(きぶつじ むざん)」によって“鬼”にされてしまう。

 

同期の鬼殺隊(我妻 善逸や嘴平 伊之助)

我妻 善逸 16歳(あがつま ぜんいつ)
炭治郎と同期の鬼殺隊の隊士である。

「雷の呼吸・霹靂一閃」(壱ノ型)の使い手であり、トランス状態の時にしか発動しない。

 

嘴平 伊之助 15歳(はしびら いのすけ)
炭治郎と同期の鬼殺隊の隊士である。幼い頃からイノシシに育てられた過去を持つ。

普段はイノシシの皮を被って生活している。
「獣の呼吸」の使い手である。

主にこの3人で物語が進んでいく。

他には「鬼滅の刃」にはかかせない鬼殺隊のトップに当たる「柱」というキャラクターが9人います。

こちらも鬼滅ファンに大人気のキャラクターです。

 

全ての鬼の始まり(鬼舞辻 無惨)

鬼舞辻 無惨(きぶつじ むざん)
炭治郎の宿敵で、妹・禰豆子を鬼にした張本人でありすべての鬼の総帥である。

敵(鬼)キャラクターに十二鬼月(じゅうにきづき)という12体の精鋭部隊がいる。

下弦の鬼と上弦の鬼と6体ずつで別れており下弦の鬼は「鬼舞辻 無惨(きぶつじ むざん)」に役に起たないと言われ殺された。

 

「鬼滅の刃」のコラボがたくさんある

人気が出る理由として挙げられるのは、ゲームセンターには鬼滅の刃のグッズ、コンビニはコラボのお菓子、缶コーヒーなど日常の生活で目の触れる機会が多くあります★

接することが多いほど好感度も上がるみたいです^^

コラボお菓子

・鬼滅の刃 ベビースターラーメン
・鬼滅の刃 ウエハース
・鬼滅の刃 UHA味覚糖 コロロ・ぷっちょ・シゲキックス・e-maのど飴

その他にも数え切れないほどのコラボ商品があります。
一部のコンビニではすぐに完売するほどです。

 

コラボグッズ

・鬼滅の刃 スコッティフラワー ティッシュ
・鬼滅の刃 公式オリジナル彫刻セット モノローグ マグ
・鬼滅の刃 きめつたまごっち
・鬼滅の刃 寝具セット羽毛布団カバー 枕カバー

これら以外にもキーホルダーやシール、キャンパスノートなど様々な商品があります。
布団カバーなどもお子様に人気があるみたいです^^

探せば探すほどたくさんあり、保育園児や大人達の目に留まります!
身近に感じられるほど「鬼滅の刃」がありました★★

 

鬼滅の刃がつまらない!? キメハラとは?

2020年10月に「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を公開して、興行収入ランキングで1位になり387億円も突破して第二期の「遊郭編」の放送を控えた今でも「鬼滅の刃」がつまらないと意見がありました。

一部の雑誌では「鬼滅の刃が絶望的につまらない10の理由」という特集を組む雑誌があったみたいです^^;

つまらない理由
・家族愛がキモい
・キャラクターの魅力がゼロ
・男尊女卑がすごい
・設定が雑
・パクリがひどい
・バトルがしょぼい
・絵がへたくそ

あくまで個人的な感想だと思いますが^^;

でも一部で「鬼滅の刃」がつまらないと言い出せなくて「面白い」と言わなければいけない空気間の事を「キメハラ」と言うらしいです。。

一方で鬼滅の刃が面白いという意見では・・・

・設定が分かりやすい
・ストーリーのギャグが面白い
・わかりやすい展開
・登場するキャラ達が主役級!
・初登場時とのギャップがあり面白い
・敵(鬼)にもストーリーがある
・キャラクターの心理描写など説明があり分かりやすい
・アニメの作画がきれい

などたくさんあるみたいです!!

こうして見て見ると悪い意見は良い意見の裏返しですね。。

世間に流されずに「面白いからみる!」「つまらないからみない!」で良いと思いまけどね★

 

ワニ先生は無類の漫画好き!

作者・小峠世呼晴(ごとうげ こよはる)先生 通称:ワニ先生は好きな漫画について「ジョジョの奇妙な冒険」「銀魂」「クレヨンしんちゃん」など様々な漫画が好きみたいで「ジャンプに漫画を送るきっかけは銀魂でした。感謝」と言われるほどです^^

そんな、ワニ先生の作品がオマージュされているであろう作品などを紹介したいと思います。

ジャンプ作品から・・・

「BLEACH(ブリーチ)」
「鬼滅の刃」と似ている所は、ブリーチ内で護廷十三隊と呼ばれる部隊があったり着物を着て刀で戦い、刀で戦う時に必殺技があったりする描写があり、そこをオマージュしたのではないかと言われています。

「HUNTER×HUNTER」
こちらの作品では、主人公がハンター試験を受けるなど、試験中に出会った仲間たちと切磋琢磨して成長する所が「鬼滅の刃」を思わせます。

他にも「東京グール」「鋼の錬金術師」「うしおととら」など様々な作品がありました。

人気作品ゆえか、、アンチのアンチの方達から「パ〇リ」などと言われてまー、、らしいすけどww

ですが、小峠先生は漫画が好きでたくさんの漫画の中からアイディアを出したからこそ「鬼滅の刃」と言う保育園から大人まで楽しめる作品がこの世に生まれたのだと思います!!

 

まとめ

「最近保育園でも流行っている!? 鬼滅の刃の魅力」を読んでいただきありがとうございます!!

第一期のアニメが終わり第二期の「遊郭編」が控えているとは言えいまだに保育園児から大人達に大人気の作品です。

まだ、見たことないよという方はゴールデンウィークなど連休を使ったりして、ぜひお子様と一緒に見て楽しんでみて下さいね★★

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました