コロナ禍で自宅に籠りっきりになってしまう昨今(._.)
自宅のゲームにも飽きて、ボードゲームやYouTubeなどもそろそろマンネリ化気味になってませんか!?
また自宅に籠りっきりだと運動不足にもなって体重が増えたり健康にも良くありません。
そんな悩みをいっぺんに解消できそうなのが、
「Nintendo Switch/リングフィットアドベンチャー」
です。
昨今人気の出てきたフィットネスブームですね★
リングフィットアドベンチャーは過去に値段が高騰したことがある人気ゲームみたいで、、^^;
ゲーム感覚でダイエットができて痩せられる!と話題で、結構評価も高いです。
そんな話題の「Nintendo Switch/リングフィットアドベンチャー」をみていきたいと思います!
目次
リングフィットアドベンチャーは運動不足に最強の効果が期待できる!?
リングフィットアドベンチャー攻略のカギになるのはやっぱり「運動量」
とにかくプレイ中に色んな筋トレや運動をこなしながら進めていきます!
スクワットや腹筋・背筋、プッシュ系やプランクなど色んな筋トレをやっていくので、運動不足解消にはもってこいのゲームです★
プレイした人の中には、、
・週5で本格的にやって7キロやせた!
・30分やったら汗がダラダラ。
運動後の爽快感や達成感を味わう事もできました!
・毎日20分ゲームやったら筋肉が付いてきました!
・駅の階段よりゲーム中のスクワットの方がハードできつい^^;
・ゲームの効果があったんでジム解約しました。
当然個人差はあると思いますが、毎日継続的にやると結構な確率で体重も落ちて痩せれますし、そこそこの筋肉を付けることもできるみたいですね!
リングフィットアドベンチャーは個別設定が可能となっており、
「性別・年齢・体重」
から設定できて、、
【(同年代比較で)普段どれくらい運動量か?】
・かなり運動している
・そこそこ運動している
・あまり運動していない
・全然運動していない
【どれくらいハードさを求めてますか?】
・ガチンコ
・しっかり
・そこそこ
・おきがる
と個々の設定が可能。
(気長にマイペースに楽しみたい、家族でワイワイ楽しみたい、といった場合は「おきがる」がおススメです。間違ってもガチンコはやめた方がいいかと、、これ非常にハードっす^^;)
またリングコンを使って現在の自分の力を測定してくれる設定があり、これによりプレイヤー個々の難易度が変わり適正で楽しめるようになります。
当然、ゲームの進行途中に運動の負荷などの設定もいつでも変更できます!
これなら運動不足で最初に自信がなくても、、無理なく安心して継続できて無理な筋トレを強いることなく長く続けられそうです!!
リングフィットアドベンチャーは家族でもワイワイ楽しめる
リングフィットアドベンチャーは基本プレイヤーが一人で進めるので複数人での同時プレイはできません。
でも「ミニゲーム」や「シンプル」で競い合いながら楽しめるので、少しく工夫すれば家族でも十分楽しめる内容になってます^^
登録も8人まで可能で、スコア等の家族分データを保存しといて、また次回一緒に遊ぶこともできます!
個々で進めておいて、後日家族で進捗見ながら楽しめそうですよね★
また、正しい体の動かし方がポイント解説付きで分かるようになっています。
さらに、ゲーム中に心拍数が測れる他、ストレッチやクールダウンを促す機能も備えられているので、子供と一緒に正しい運動の仕方を学習し覚えながら楽しむことができます!
少しご年配のご家族と楽しむときにもありがたい機能です★
ヨガリングを買って同じ動きをして遊ぶことも!家族でも!
ちょっと裏技的な発想です!!
発売開始以降品薄が続いた時に、どうにか夫婦や子供、家族間で遊ぶ方法を色んな方が模索されたんでしょうね^^;
付属のリングコンと形状がまったく変わらない、ヨガリングを買ってプレイヤーの横で同じ画面を見ながら同じ動きを真似する。。
文章だけ見るとそれ、どうなん??て思いますが、結構楽しめるみたいです!
ヨガリングも今は変える状態なので、家族みんなで楽しみたい場合にはやってみる価値ありそうですよね★
マンションでもプレイしても迷惑にならない!?
マンションに住んでる方などは周囲への騒音も気になるところ。
まずは、基本として、厚めのヨガマットや騒音マットを敷いてプレイすると少しは騒音防止対策になります。
さらにマットを二重に敷くとより防音効果が期待できそうです。
さらに、ゲーム設定で使えるのが、
「サイレントモード」。
「サイレントモード」では足踏みする運動をせずにプレイできるので安心です^^
ジョギングをスクワットに変更しプレイできる設定ですね。
ウェストシェイプメニューなどの上半身メニューをこなせば、ステップなどで音が響くことも軽減できるので騒音が気になる方は工夫してみてくださいね!
Switch/リングフィットアドベンチャはゲーム感覚で運動が継続できる!
やっぱり自宅でゲーム感覚でカロリー消費してダイエットできる、体を動かしながらゲームを進められるのは嬉しいところ★
ストーリーモードでガンガン進められるので、楽しみながら目標を設定して継続しながらプレイできます^^
ただゲームスキップ機能がついていないので、サクサク進めたい人には少し煩わしさを感じるところがあるかもしれません^^;
ゲーム中では敵やボスを倒すときにかなりの運動量を求められます!
またロープレ式なので、プレイヤーに経験値が与えられてレベルアップもするのでドラクエ的な要素もあって疲れよりゲームを進めたい欲求が勝てしまいそうで怖いww
楽しみながら継続して運動ができるのがいいところ!
また、ゲーム中では、
「その調子!あと〇回だ!」
みたいに応援メッセージ的なものが音声で流れる為、これでそこそこやる気が出る人もいるみたいです!
、、一方でマイペースにこなしたい人にはウザがる人もいるみたいですが^^;
本格的にいわゆるマッチョになりたい人には当然向かないらしい。
まーそこまで本格的に体を作りたいなら〇イザップやトレーナ付きジムに通うべきですよね^^;
Joy-Conやリングコンの操作は注意を
リングフィットアドベンチャーは「リングコン」と「レッグバンド」を使ってプレイします。
「リングコン」は両腕に持ち「レッグバンド」は左足の太腿に装着して使います。
特にリングコンについては使っているとあまりにプレイ中の運動量が多いせいなのか、、耐久性について心配する声が多いみたいです^^;
でも、ご安心を。
リングコンはかなり耐久性があって無理に押し曲げたり乱暴な使い方をしなければ物理的に壊れることはまー、、ありません!
ゲーム中に押したり引いたりを繰り返しますが、その辺は実感して頂けると思います^^
それよりもゲームの操作になれるまでは、SwitchのJoy-Con操作時と「リングコン」と「レッグバンド」の使い分けの方が難しいこともあるようです。
プレイ中にそれぞれのモードで使い分けを覚えてスムーズに使いこなせるように覚えていくと支障はなくなるので頑張って覚えていきましょう☆彡
まとめ
ゲームを開始するときには
・防音マット
・ヨガマット
・お水などドリンク
・タオル
などを準備してからプレイするといいです。
リングフィットアドベンチャーに挑戦すると、かなりのカロリーを消費できそうです!!
(リングフィットアドベンチャーにはカロリー計算まではついていませんがww)
2021年の2月現在で緊急事態宣言も発令されているので、自宅で運動不足になっているとか、家族
と遊んだりコミュニケーションが取れにくいといった場合にもSwitchで一緒に遊べる選択肢ができることは良いことだと思います^^
なお運動や筋トレは正しい姿勢で実践しましょう。
そうしないと期待した効果が得られないだけでなく、体を痛めてしまう原因にもなるので注意してください。
またゲームのやりすぎ、運動のやり過ぎにも配慮したいところ。
子供と一緒にやるときも周囲に気を配りながら安全に充分配慮してゲームを楽しみましょう^^
コメント