後数ヶ月で2歳を迎える息子。
本格的に歩き始めたこともあってオムツのサイズアップを今行うべきか悩んでいます。
多分一番悩みが多い「M→Lサイズ」へのサイズ替え、、
そこで、サイズ替えとしては何が基準になるのかをまとめてみました。
同じ悩みを抱えている方の参考になると幸いです。
月齢で見るオムツ替えの目安と基準
オムツ替えの月齢を調べてみると一概に何歳からいいといった基準はないようです。
ただ色んなオムツメーカーさんを調べてみると、
「月齢12-36か月」
くらいからLサイズへサイズアップを推奨されているみたい。
母子手帳の成長曲線を参考にしながら月齢と照らし合わせて、体重や身長のバランスを見てオムツ替えを検討したほうが良さそう。
うちの息子は
「82.5センチ・12.3キロ」
ですからほぼ標準。。ちょっと軽いのかな^^;
オムツ替えには歩き始めの時期も重要!?
体重と体型が変わり始める歩きはじめも重要です。
個人差はありますが、歩き始めてしばらくすると体重が落ちますよね。
特に下半身、腰から太ももあたりがスリムになることが多いので、歩き始めの時期を見越してサイズアップを検討してみるといいかもしれません。
体重や身長別
上記の月齢12-34か月を基準に見てみると
体重「9-14キロ前後」
身長「60-100前後」
とばらつきがあります。
それだけそのお子さまの体型によって個人差があるということですよね。
体調変化
おしっこやうんちの回数でもサイズ替えの目安になります。
月齢が上がってくると、おしっこやうんちの回数も増えてきます。
おむつも大きさで吸収率や性能が変わってくるので、おしっこやうんちの回数が増えてくるとサイズ替えの目安なんだな、と気づきやすいと思います。
頂き物やお試しセットを使ってみる
オムツメーカーで迷っている場合には、正直どれが良いかは人それぞれだと思っていますw
そんなときに便利なのがオムツのお試しセット!!
パンパースやムーニー、メリーズといった有名メーカーさんのおむつを色々と試せます!
実際手に取ったり、履かせてみたい場合にお試しセットはおススメです。
また我が家には以前、親族や友人から頂いたLサイズのおむつがあります。
当時は大きすぎて使わないよね、、でしたが破棄しないでよかったと思います、ありがたい^^;
すでに頂き物で保管していた新品オムツを使ってみて様子を見るもの一つの方法ですよね!!
まとめ
いかがでしたか!?
お子さまの発育には個人差があるので、一概にどれが正しいと判断するのは難しいと思います。
ひとつ目安となる基準を定めて、そこに肉付けするように試していくといいかもしれません。
例えば、月齢と母子手帳の成長曲線を比較してお試しセット買ってみる、とかですね。
本日から我が家の息子にはLサイズを日常的に履かせていきたいと思います!!
お子さまの成長に合わせてよいオムツ選びの手助けができれば幸いです★★
コメント