我が家の息子が履いているメリーズパンツ。
最近、嫁から
「定期購入のメリーズまとめ買いが割高になった。。」
と相談され(>_<)
それなら!!とまずはメリーズシリーズのおむつを取り扱っている店舗やネット販売で最安値はどこなのかを調べてみました!!
最安値一枚30円以内のおむつを探してみる
うちでこれまで購入していたメリーズLサイズは1枚/29円。
嫁からは
「今は1枚32円以上になったかな。。30円以下ならいいんだけど」
と聞いています。
今回調べたのが、
「メリーズ おむつ パンツ L(9~14kg)1パック(56枚入) さらさらエアスルー たっぷりパック」
すると、、
■DCMオンライン(ホームセンター通販) 1,660円(税込/550円/3000円以上購入で無料)
■LOHACO 1,792円(税込)1枚/32円(送料220円/3300円以上購入で無料)
■Amazon 1,712円(税抜)
(通常410~450円、Amazonプライム会員、Prime Student会員は送料無料)
■楽天 1,575円(税込/送料660円(東京都内最安))
■ヤフーLOHACO PayPayモール店 1,792円(税込/送料550円)
(個人調べで2020年11月現在)
やはり大手ネット通販が強いですね。
メリーズはなかなか安価で売られていることが少ない印象。
最安値で探してみると、やっぱりAmazonが強いかな。
Amazonでプライム会員であること考えたら送料無しなのでとりあえずAmazon定期購入続けるべきなのかな、、と思います。
各サイトでまとめ買いをする予定なら、LOHACOやDCMオンラインはおススメですね^^
その他のメリーズ最安値購入方法
なかなか安価で売られていることが少ないメリーズシリーズですが、調べてみると皆さんネット意外にも色んな方法で最安値を狙って購入されていました。
①地元のホームセンターで購入
②Amazon定期便で購入(家と一緒)
③ディスカウントショップで購入
④マツキヨ、赤ちゃんデパート水谷、西松屋で購入
⑤スギ薬局で購入(会員カード使って割引や毎週ベビー用品5%OFF使っている)
⑥赤ちゃん本舗で購入(まとめ買いで割引使う)
⑦ココカラファイン(アプリ入れてると100円クーポン使える、その他クーポンも充実)
⑧地元の薬局などで独自のポイントやクーポン使って購入。
15%OFFになる日や、2パック以上買うと安くなる時も有。ポイントも貯めて次回使う。
⑨コストコで購入(パンパースが安い。Lサイズで1枚19円の時も有)
⑩イオンで購入(パンパース2箱で2880円)
⑪コーナンで最安値で購入(パンパース2つ買うと1つ1080円)
⑫ベビザラスや赤ちゃん本舗で箱買い(パンパースさらさらケア/1枚13円)
⑬Amazonプライムセールで購入(1袋600-700円で購入)
⑭西松屋のセールだとメリーズが1098円(税込)新生児用だと90枚入りで1枚12.2円
⑮ロハコで購入
⑯ゲンキ2パックで1880円は安い。ムーニーマンLサイズ1380円(税抜)
⑰モラタメというサイトから購入(メリーズがたまに500円近くで販売している。通常は1000円前後で買えるみたい)
⑱ビッグカメラ・ヨドバシカメラで購入
⑲ウェルシアのポイントデーと併用しながら次回も割引し最安値で買う。
「ネット購入VSドラッグストア」
の構図ですねww
安くその時に最安値で買っている人は、
・クーポン使う
・割引や特売セールを狙う
・ポイントを貯めて次回最安値で購入しトータル購入額の最安値を目指す
・まとめ買いで安くする
上記を上手に賢く利用されているんだな、と感じます。
メリーズおむつを比較する目安としては
・おむつ1枚当たりの価格
・送料
・ドラッグストアや量販店などでポイントやクーポンは併用できないか
が重要だと思います。
モラタメとか他サイトからの購入も有ですね。
私も覗いてみようと思います!!
最安値のメリーズおむつを探す色んなコツ
他にもおむつを購入する際に気づいたことを下にまとめてみたので参考にしてください★
・赤ちゃん本舗でセール買い+箱買いで最安値で購入する。
・おむつ1枚11円換算の地元スーパーで購入(Sサイズ/ブランド不明)
・S→Mサイズになると入ってる枚数も違うし割高になる
・グーンが1枚14~17円するものもあり
・メリーズ・ムーニー・パンパースあたりは肌に優しく使える。
・サイズアップの時は注意。特にまとめ買いするとき。
・外出用のおむつ用ごみ袋は「大人用(介護用)」「ワンちゃん・猫ちゃん用」を使っている。そっちが安いから。
以上です。
個人的にはスギ薬局やココカラファイン、ウェルシアはクーポンや特売日が充実している気がします。
体験談ではダイエーの中にあるドラッグストアで購入したのが一番安かったかな(^^)
通常は2000円代でしたが、メリーズLサイズを1500〜1600円代で購入した記憶があります。
おむつをまとめ買いするとき送料負担を無くしたい
おむつを購入するとき送料負担を無くすためまとめ買いをされること多いかと思いますが、以下のような状況が多いみたいです。
Q:ネット購入など送料かかる場合〇〇円でいくら以上なら送料無料だとオムツ以外に何を買うか迷う。
↓
A:無理に買い合わせせず送料負担するようにした。
A:季節の変わり目など肌着や部屋着などと一緒に買う
A:シャンプーやおしりふきなど割と高額で長く保管できそうな日用品を購入する。
品物も重いので郵送になるから便利!!
A:クリスマスなどイベント時期に合わせたプレゼントなどと一緒に買う。
A:・送料分をポイントで補う(楽天ポイントなど)
A:ストローやパッキンなど消耗品と一緒に買う。ストックもできて便利^^
年末などまとめ買いが必要なときには、上記をもとに検討すると良いかもです!
まとめ
いかがでしょうか!?
結局、我が家はドラッグストアなどを物色しつつ、、Amazon購入で続けてみるつもりです。
そして、2020/11/28から5日間
「Amazon ブラックフライデー」が始まります!!
ここで紹介しているメリーズLサイズのおむつやパンパース、マミーポコなども
セール商品に含まれるようです!!
こういうのを狙って最安値で購入してみるのも有かなと思います★
メリーズ即売にならないか心配ですが^^;
またスーパーやドラッグストアで、
GOONやゲンキなどメリーズとは異なるメーカーさんのおむつがかなりの低価格で売られてるの頻繁にみかけます。
メリーズ以外のおむつも少し視野に入れながら検討していきたいと思います。
コメント