「工事不要でコンパクトな食器洗い乾燥機はないか」
「賃貸なので工事できない」
など食器洗い乾燥機を検討するときにこんな悩みが出てくると思います。
我が家も食器洗い乾燥機は検討していた時期がありました。でも、賃貸でキッチンも広くないので工事不要のタイプであっても断念していました。
そんな悩みを解消してくれるのがJaime食器洗い乾燥機SDW-J5L-Wです。
「Jaime=ジェイム」と読むんですね。
まず設置に工事不要であること。
また従来の工事不要な食器洗い乾燥機よりコンパクトでどこでも設置できるというのが大きな強みだと思います。
一方で省エネではなく、大手メーカーより電力はかかるみたい。
しかし節水が期待できるので十分電力分は補えそうです^^
(消費電力:950W)
このJaime食器洗い乾燥機SDW-J5Lについて少し調べてみたので載せてみたいと思います。
目次
Jaime食器洗い乾燥機SDW-J5Lはコスパがよくて洗浄力も強い
Jaime食器洗い乾燥機SDW-J5Lは給水タンクがついておりそれに水を入れて使うタイプです。
1回分の洗浄で約6リットルの水を使用します。
いつもの手洗いと比較すると約17リットル節水ができます!
3万円強で食器洗い乾燥機が購入できて、いつもの半分以上節水できるというのは非常にコスパが良いと思います★
給水タンクが取り外し可となっていて水道から直接給水もできます!
ただ給水タンクは食器洗い乾燥機の後ろについている為、排水ホースの通し場所も考えて設置場所を考えたいところ。
洗浄の仕方は、高温と水圧洗い。
約60~75℃のお湯で洗い流す仕様となっています。
評価を見ると、かなりガンコな汚れも落ちるみたいで、
コップの茶しぶやお皿のチーズの焦げカスやなどもきれいに落とせます!
さらに洗浄コースが選べるのも便利な点。
取説のとおり正しく設置しく使えば、強力コースでしつこい汚れを取り除くことができます。
気になる音の大きさや食器はどれくらい洗えるか?
Jaime食器洗い乾燥機SDW-J5Lの音は従来品とそれほど変わらない様子。
当然静かというわけではなく、洗濯機くらいの音はするみたいです。
食器が入る容量ですが、商品ページの事例より、以下、
食器12点→皿20㎝、茶わん11㎝とコップ17㎝がそれぞれ4つ(皿)ずつ
その他箸やスプーンなど4人分
が標準となるみたいです。
だいたい家族3~4人分弱の食器という所でしょうか^^
コンパクトに置けて節水も!Jaime食器洗い乾燥機SDW-J5Lはおすすめ
Jaimeの大きさは「W412㎜×D378(扉全開時D640)㎜×H422㎜」
コンパクトにキッチンに収まる食器洗い乾燥機、、理想ですよね^^
キッチンにそれなりのスペースがあればですが、設置しやすそうなのでここもメリットかと思います!
事前に置き場所を確保しスペースは測量しておくことが必須ですね。
一方先述したように使用電力が大きいが、節水効果に期待が持てる。
結果、他社メーカーと比較しても、Jaime食器洗い乾燥機SDW-J5Lの方がコスパが良いのでメリット大きいかなと考えてます。
ただ定期的に機器の清掃は必要みたいで、汚れを落とさないと使い続けるとエラーが出て止まってしまうことが間々ある様子。
まー、長く安全に使うには清掃やメンテは必要かな、と割切れそうです!
まとめ
いかがでしょうか!?
使い方によっては、100均で売っている食洗器用の小物入れや受け皿などの道具を買ってきて工夫されている方もいるみたいです。
(正しく正確に使うことが大前提ですが)
トータルで考えても、通常、食器洗い乾燥機導入すると工事費用込みで5万以上は見積もらないといけないからな。。
それ考えるとJaime食器洗い乾燥機SDW-J5Lはコスパや洗浄力なども優秀ですごく負担が少なくなりそう^^
我が家も検討に入ろうと思いました!!
同じく購入を検討されている方の参考になれば幸いです^^
コメント