子育てにちょうどいいミシンMM-10はパパでも使えるおすすめミシン!

おすすめ家電
スポンサーリンク

「ミシンは高いから手が出せない」
「設定が難しいから手縫いで我慢」
「使い方が難しいそうだから避けている」

昨年、はじめてミシンを探したときにそれまでに私が感じたことです。

保育園で使うためのタオルや刺繍、手作りシーツを作りたいときやにミシンが必要だったのですが当時は断念。

しばらくしてコロナ渦や自宅で夫婦でできるソーイングも楽しそうだったのでミシン購入を再検討。

そこで知ったのが、
アックスヤマザキさんの「子育てにちょうどいいミシンMM-10」

値段も安価で機能面でも◎コスパも良さそうなので購入しました^^

デザインもおしゃれでコンパクトに収納できます!!

一方でお値段に見合ってか、音が大きい、糸通しがうまくできない、ミシンが進むスピードが速いといった難点もあるようです。ここは気になるところ。

この「子育てにちょうどいいミシンMM-10」について載せてみたので参考にしてみてください^^

 

初めてでも子育てにちょうどいいミシンは動画で設定がラク

ミシンって糸通しや上糸・下糸のセットなど、、かなり面倒な印象がありますよね。

10年以前ですがバイト先でミシン使ったことありますが、私自身今でもこの印象があります(;^_^

でもこの子育てにちょうどいいミシンMM-10では最初の基本的な準備をサポートしてくれる動画がついています!

QRコードから誰でもすぐに使い方が動画で見れるようになっているので最初の設定に困ることがありません。

またスマホ用スタンドも付属でついているので動画を見ながらミシンに触りながら準備ができます!

私もこの動画に沿って何度か試してみましたが、すぐに使えるようになりました★

ミシンの設定が初めて、久しぶり、というパパさんやママさんも安心して設定ができて進められると思います^^

 

子育てにちょうどいいミシンMM-10は値段も安くてコスパ抜群

ミシンといえば有名メーカーさんの商品でも数万円はする商品が多いと思います。

また作りはしっかりしているので問題ないのですが重くて、そこそこ収納場所も取りますよね。

一方で「子育てにちょうどいいミシンMM-10」の仕様が
サイズ:幅29.4 奥行11.5 高さ26.5㎝
重さ:約2.1キロ

持った感じは軽っ!!でした^^

かなりコンパクトで押し入れにしまっていますが、まったく場所を取りません。

価格も税込11,000円でかなり家計に優しい。
パパからママへのプレゼントで送る人もいるみたいです★

 

マスクやエコバッグ、赤ちゃんビブやおくるみまで手作りできる!?

安価でコスパのよいアックスヤマザキさんのミシンですが、ではどのような物が作れるのでしょうか。

動画をしっかり確認しながら、ミシンの基本準備さえができていれば、かなり幅広く色んなハンドメイド作品に使えそうです。

基本的なところだと
・雑巾やタオル
・刺繍
・シーツ
・ズボンの裾直し
などが作れます。

次第に慣れていき、ミシンの使い方のコツをつかめば、
・シュシュやきんちゃく袋などの小物
・マスクやエコバッグ
・ワンピース、甚平
なども作れます!

さすがに今の私の技量ですと、ワンピース、甚平とまではいきませんが( ;∀;)

それでも息子の保育園などでも利用頻度が高そうなものまで幅広く使えるので、コスパはかなり良いと思います!!

 

まとめ

いかがでしょうか!?

これまでミシンは敬遠してましたが、子育てにちょうどいいミシンMM-10ならソーイングの幅もかなり広がると思います。

子育て世代の小学校・幼稚園・保育園に通っているお子様がいるご家庭でも、手軽に使えそうです!

日常使いなら、かなり使えるミシンだと思います★

少しでも楽にソーイングやハンドメイドに取り組める手助けができると幸いです^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました