【最新版】ふくふくガーゼのスリーパーは赤ちゃんの安眠におすすめ☆

ベビー用品(服など)
スポンサーリンク

寒い冬に大活躍するのがこのスリーパー
うちのこも今冬からスリーパーを着せてます^^

最近になって服を着るのを嫌がるようになったうちの息子も、このスリーパーだけは「すりーぱー」って片言で着せろとねだってくるですよね(^^;

肌さわりがいいのか、暖かいからなのか、、まー自分から着てくれるのはありがたいこと☆彡

そんなスリーパーのなかでもおススメなのが、
この「ふくふくガーゼ スリーパー」です!

 

メーカーは10mois(ディモワ) さんの「Hoppetta」というブランドらしいです。

通常のスリーパーより少しお高い印象ですが、その分品質もよくお肌にも優しいつくりで、洗うごとにふっくらしてくる!?という特徴もあるみたいで少し気になったので調べてみました。

探している方は参考にしてみてくださいね^^

 

寝相が悪い赤ちゃんでもスリーパーを着せていれば冷え防止に!

うちの子は歩くようになるにつれ、必然的に寝相が悪くなってきました(^^;
ほぼ毎日敷布団からはみ出てしまって。。

この寒い時期になると布団をはいだり蹴ったりすると冷えて風邪をひきやすくなるのが心配なんですよね。

そこで活躍するのがスリーパー!

布団をはいでしまっても暖かいスリーパーがお布団代わりに冷えるのを防止してくれます。

このふくふくガーゼスリーパーは生地が肌に優しいのでゆみがなく肌ざわりもよい作り。

さらに、は肩と両端、最下部の中心にそれぞれスナップボタンがついており、寝相が悪くてスリーパーがめくれてしまったり、ズレる心配がありません。

さらに便利な使い方もできて、子供が寝た後など、お布団にスリーパーを広げた状態で置き、そのうえに寝かせスナップボタンを止めて着せることもできます。

そうすれば、寝た後にも着せることができるのでスナップボタンがついていることでも色んな使い方ができますよね^^

 

ふくふくガーゼのスリーパーは洗うごとにふっくらします

ふくふくガーゼのスリーパーは洗濯をするごとにどんどんふっくらしてくるという特徴があります!

使い込むごとにふわふわしてくるのは驚きですが、最初はそれに気づかずにちょっと生地が張る感じ??思ったより硬い感じがする、といった評価もあるようです。

10moisさんの「ふくふくガーゼ」とは6重ガーゼとなっていて、6層のガーゼで構成されている生地を使っているそうです。

 

このおかげで洗うごとに空気を含みふっくらした状態がキープできるそう^^

またお洋服などよく口にいれたり噛んだりすることがあると思いますが、ガーゼ素材で作られているので安心して着せることができますよね☆彡

 

1年中使えるふくふくガーゼのスリーパー

夜が少し肌寒い初夏や梅雨の時期などに、薄いタオルケットやおくるみをかぶせてあげることあると思います。

そんなときでもこのスリーパーは使えそうです。

理由としては、6重ガーゼの空気層の効果で通気性・速乾性が高い状態でキープすることができており、暑い時は汗をすばやく吸収しさらさらで使え、一年通して心地よく使うことができます^^

まとめ

我が家で今使っているスリーパーは一つで、それを使いまわしています。

どうしても噛んでしまったり飲み物をこぼしてしまったりなどで、、もう一つ代えを探していたので、このふくふくガーゼのスリーパーちょっと検討してみようかと思いました^^


他にも「薄手のカーゼタイプ」「フリース素材」「ニット素材」
など色んなタイプやメーカーのスリーパーがあります!

それぞれの特徴を比較していただき素敵な一枚が見つかりますように☆彡

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました